失敗しない介護士の転職│施設の選び方のコツ②
転職ノウハウ
2020/10/30

前回に引き続き失敗しない、後悔しない施設の選び方②です。
今回は実際に施設に行かなくてもわかるポイントをお伝えします。
③施設ができてからの時間
これは新しければ良い、古ければ悪いという意味ではありません。
双方にメリットデメリットがあります。
新しい施設
メリットは当然設備も新しい、気持ちよく仕事ができる可能性が高いですね。
また、立ち上げの段階では自分の意見も言いやすくやりがいを感じられる方もいるかもしれません。
一方でベテラン職員が少なくトラブルが起きやすい、教えてくれる先輩が少ないなどデメリットとなります。
古い施設
長い時間が経っているという点は安定している可能性が高いです。
経験豊富なスタッフから色々と学べる可能性が高いです。
一方では仕事のやり方が固まっており新たな意見が取り入れて頂けない可能性もあります。
④職員募集の状況
募集が少ない、あまりしていないという事はその施設で長く働いている方が多いと推察できます。
常に募集している、大量に募集している場合は注意が必要です。
⑤適切な給与、福利厚生がある
給与は仕事内容、量と見合っているか、休日や出勤時間は適切かなどが当てはまります。
ただし、同地区、同仕事とあまりに条件が良い場合も注意してください。
好条件でしか人を集められない事情があるかもしれません。
最後に
ここまで上げてきた5つはあくまで例でしかありません。
当然当てはまらない例もあります。
本当に自分にあった職場が見つかるよう、弊社のキャリアアドバイザーは全力で転職をお手伝いしてます。
どんな内容でもお気軽にご相談くださいね。